 
				
					I.R.さん
					卒業年度:
						2019					年度
					
			合格した大学
						
				- 鳥取大学 工学部社会システム土木系学科
- 摂南大学 理工学部建築学科
話はすべて受験につながってくる
				 僕は模試の点数があまりよくなく、国立の大学に行けるかも怪しい学力でした。
 高校入試で満足してしまって、高校の勉強の意欲がなかったため、塾や学校の先生のいいつけはあまり聞いていませんでした。
 受験期に入って、もう一度先生のいいつけどおりにしてみようと思い、フジタのツボや400選を何回も読みました。そうしていくうちに英語の点数がどんどん上がっていき、センターでも8割近い点数を取れたのは受験期に塾でがんばったおかげだと思いました。
 最初はめんどくさいなあと思っても後々役に立つことばかりでした。
 僕が受験期に後悔することがあるとすれば、もっと前から先生の言ってることを聞いておくべきだったということです。
 たまに、どうでもよさそうな舞鶴の話だとか世間話されるときがあったけど、実際推薦入試やAO入試のネタにできることや受験のモチベーションアップにつながることが多かったので、先生がされる話はすべて受験につながってくるものなので、ちゃんと聞いて覚えておくべきだと思いました。			
				I.R.さん
				卒業年度:
					2019				年度
				
		合格した大学
					
			- 鳥取大学 工学部社会システム土木系学科
- 摂南大学 理工学部建築学科
