M.S.さんの合格体験談

M.S.さん
M.S.さん 卒業年度: 2019 年度
合格した大学
  • 立命館大学 産業社会学部 現代社会学科
  • 京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
  • 佛教大学 現代社会学部 現代社会学科

高校を辞めて、自分の手でつかみ取った合格

 私は中学1年生のときからフジタ学園に通い始め、そのおかげで高校受験はうまくいったのですが、高校に入学してから3か月足らずで高校に行けなくなってしまいました。所謂不登校というやつです。
 理由はいろいろあるのですが、一言でいうと、高校に馴染めなかったというところでしょうか。退学したわけではなかったのですが、次第に高校に復帰する気がなくなり、留年するのも嫌だったので、一般的な高校生なら2年生になっている年齢のときに高卒認定を受けることを決意しました。高校には行っていませんでしたが、フジタには通い続けていたので、ゼロベースだと最も苦労するであろう英語と数学にあまり時間をかけずに済み、他の科目に十分な時間をかけることができました。その結果、本番ではほとんどの科目で8割以上得点することができ、無事合格することができました。
 高卒認定というのは、じぶんにとってはそれ単体ではあまり意味がなく、大学に進学したいと思うようになりました。

 フジタ学園の授業、特に英語では、重要事項を何度も繰り返し声に出して覚えるのですが、高校受験、高卒認定試験、大学受験では、それが非常に有効だったと思います。先生が言ったことを、先生のあとに続いてリピートし、それを何度も繰り返すことによって、ただ参考書を読むよりも強く脳に染みつき、アウトプットがとても楽になりました。
 また、フジタ学園の先生方には、私が悩んでいるときに、授業時間外でいろいろと相談に乗っていただきました。大学選びや勉強方法から勉強とは無関係な日常の悩みまで、なんでも聞いてくださいました。どれだけ私の心の負担を軽減して下さったかは計り知れません。本当に感謝しています。

 高校を辞め、高卒認定を取り、無事に一般的な高校3年生と同じ年齢で大学に合格することができた私ですが、基本的に高校を辞めることを他の人にはおすすめしません。

 主な理由としては、高校に通う方が「楽」だからです。単位を落とさないように授業に出て、テストでそれなりの点数を取ることができれば、高卒の資格を得られます。また、大学に行かない場合でも、高卒認定の資格より、高卒の資格のほうが有用です。高校生であれば、様々な優遇を受けられる場合がある、という理由もあります。人によってはどうでもいいかもしれませんが、高校生の友達と映画を見に行ったときに、自分だけ一般料金で払わなければならないということもあります。高校生活での青春なんていうのも、高校生が受けられる優遇の1つだと思います。
 でも、もしどうしても高校に行きたくないのであれば、高卒認定という選択肢も考慮してもらえればいいかなと思います。どちらにせよ、決断は早い方が良いです。

 これから受験する皆さんには、自分で自分の限界を決めないようにしてほしいです。
 自分はセンター試験が終わるまで、自分の実力ではこの大学が限界だろうと決めつけ、合格可能性のかなり高い大学にも出願しませんでした。しかし、センター試験後、果たしてこれで良かったのかと思うようになり、周りの後押しもあって、もう1ランク上の大学を受けることにしました。それから、必死で勉強し、無事合格することができました。
 今思えばもっと早くこのことに気づいていれば、もっと上を目指せたのではないかと思っています。ですから、目標を高く持って受験勉強に励んでほしいと思います。

M.S.さん 卒業年度: 2019 年度
合格した大学
  • 立命館大学 産業社会学部 現代社会学科
  • 京都産業大学 現代社会学部 現代社会学科
  • 佛教大学 現代社会学部 現代社会学科