合格体験談一覧

フジタ学園で学び、合格を勝ち取った先輩方の喜びの声を一部ではありますが、ご紹介します!
自分の行きたい大学や、自分の通っている高校の先輩を探してみよう!

最新の合格実績はこちら
  • T.C.さん 2020

    苦手意識を克服できた

     私は中学1年生から6年間フジタ学園に通っていました。中学生の頃は毎週英語と数学の授業を受け、基礎から発展した問題まで丁寧に教えていただいたおかげで、その2教科は私の得意教科になりました。授業の他に、自宅学習としてSLCをすることで、英文法をしっかり身につけることができたし、長期休暇中の特別講習などでは、普段の授業よりも細かな部分を短時間で濃く習うことができたので、部活等で忙しくても勉強と両立させることができました。
     6年間本当にあっという間だったけれど、自分の学生生活の大きな支えになったので、フジタ学園に通えてよかったと思います。

    大阪薬科大学 薬学部薬学科 合格 T.C.さん
  • F.T.さん 2020

    復習することの大切さを学んだ

     僕はフジタ学園で復習することの大切さを学びました。復習の大切さは学年が上がる毎に感じます。中学生の頃から何度も「帰ってここの所をもう一度復習してきなさい。」という言葉を聞き、高3になっても「まだ復習が足りてない。もう一度読んで覚えなおしや。」と言われ続けました。復習をするかしないかではその先の学習の定着度が大きく変わるときづきました。それほどに復習することは大切なことです。

    同志社大学 生命医科学部医情報学科 合格 F.T.さん
  • M.Y.さん 2020

    自分のやりたいことが見つかった

     私は、中学3年生からフジタ学園に通っていました。中学・高校とずっと部活動をしていて、部活と勉強を両立することがなかなかできなかったり、将来自分のやりたいことを見つけられない、そんな日々を過ごしていました。しかし、それを乗り越えて、自分のやりたいこと、自分の進路をしっかり見つけることができたのは、フジタ学園に通っていたからだと思います。

    兵庫医療大学 看護学部看護学科 合格 M.Y.さん
  • T.M.さん 2020

    フジタ学園で学んだことは一生の財産

     私は、中学1年生の頃からの6年間フジタ学園でお世話になりました。塾の中では勉強や受験に関する様々なことを学ばせていただきました。メモの取り方、辞書の使い方、舞鶴の受験生の厳しい現状など、教わったことを全て完璧にこなすのは私にとって簡単なことではなかったし、受験の現実を突きつけられて自分の未熟さに失望することも何度もありました。しかし、塾の先生方から学んだことは大きな財産で、きっとそれらは、大学生になり、社会人になった時にも私の中で色濃く生き続けると思います。

    上智大学 文学部新聞学科 合格 T.M.さん
  • K.N.さん 2020

    先生たちのサポートのおかげで楽しく頑張れた

     私は小学校6年生から7年間お世話になりました。フジタ学園には数え切れないほどのたくさんの思い出があります。
     推薦入試に落ちた時、これからどうすればいいかわからず浪人まで考えていました。そんな時、勉強面だけでなく精神面も先生方にサポートしていただきました。そして一般入試で大学に特待生合格することができました。家族や学校、そして塾にたくさんご心配をおかけしましたが、無事合格することができて本当によかったです。

    関西福祉大学 看護学部看護学科藍野大学 医療保健学部看護学科 合格 K.N.さん
  • Y.R.さん 2020

    効率のいい勉強

     勉強とは、端的に言うと質と量だと思う。たとえば勉強を8時間したとしても、動画を観ながらするなら、1時間の勉強を集中してやるほうが身につく。でも勉強時間も大切なので自分の集中力が切れるまで勉強し、息抜きしたい時は息抜きをすることが一番効率がいい勉強法だと思う。

    龍谷大学 先端理工学部応用化学課程近畿大学 工学部機械工学科近畿大学 工学部ロボティクス学科 合格 Y.R.さん
  • N.Y.さん 2020

    友達とともに成長できた

     受験を意識しはじめて勉強していく中で、計画をたてること、それを実行することの大切さを感じました。何度も諦めそうになってたけど、友達と共にはげまし合いながらそれを乗りこえられたと思います。最初からできるわけではなく、何度もしかられたけど最後までやりぬいてよかったです。
     フジタ学園はとてもアットホームで、トーストにマーガリンをぬってくれるようないい塾です。学習に意欲的な仲間が多く、ともに頑張りあえるような塾でした。

    岡山大学 農学部総合農業科学科近畿大学 農学部応用生命化学科近畿大学 農学部生物機能科学科 他 合格 N.Y.さん
  • F.K.さん 2020

    いろんな友達に出会えて、成長できた

     私は、高校一年の夏から卒業までの約3年間、フジタ学園に通っていました。体験授業に参加し、塾に通うようになりましたが、当初は不安を抱えながら通っていました。というのも、学校以外で勉強を教えてくれるような教室に通ったことがなかったからです。しかし、塾でも友達ができ、分からないところを質問し合ったり、お互いの学校のことを話したりして一緒に頑張ることができたと感じています。先生方も分からないことがあればすぐに質問ができるように授業を進めてくれたので、だんだん塾に通うのが楽しくなっていました。

    三重大学 医学部看護学科 合格 F.K.さん
  • F.M.さん 2020

    先生や仲間のおかげで頑張れた

     11月に受ける最後の模試でも、志望校にとどくような成績は出せませんでした。私がセンターで9割とれる、とは誰も思っていないと思うけど、絶対センター本番では9割とるんだという気持ちでがんばりました。
     センターの結果は本当に思うようにいかなくて、この点数でどの大学に行けるのかという不安でいっぱいでした。この不安は友だちに相談することで和らいだし、先生の顔を見ただけでもどうにかなるかもしれない、と安心しました。こんなに信頼できる先生や仲間に出会えて本当に良かったです。

    広島大学 工学部第三類同志社大学 理工学部化学システム創成工学科立命館大学 生命科学部生命医科学科 他 合格 F.M.さん
  • I.K.さん 2020

    苦手な英語を克服できた

     私は、高校1年生の終わり頃からフジタ学園に通い始めました。フジタ学園に通っていて何よりよかったと今思えることは、フジタ学園で養われた英語力です。
     英単語を覚えるなどの個人的な努力も確かに必要でしたが、フジタ学園の先生方の「大切な所は繰り返し確認する」という教え方が私には合っていたので、重要事項を必死に覚えようとしなくても、授業中先生が繰り返しおっしゃっていた言葉が模試や試験の最中に聞こえてくるようでした。

    広島大学 生物生産学部生物生産学科 合格 I.K.さん
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 13